DVD 三昧(ホントは五枚)の夏休み・・・
昨日、会社で、魂が抜けてだらだらしてた時に、
「10日はゲオの半額デーじゃなかったっけ?」
って思い立って、晩飯を買ったあとに行ってみた。新作映画を中心に見たんだけど、普段ゼンゼンチェキしてなかったので何を借りたらいいか分からなかった。
新作でも7泊8日ってのをチェキしながら、
(新)7月24日通りのクリスマス(中谷美紀)
(新)地下鉄(メトロ)に乗って(岡本綾)
(新)プラダを着た悪魔
花田少年史(マンガ持ってる)
約束合い鍵(広末涼子)
をレジに持ってった。たら、新作は1泊2日、もしくは通常料金だとか。
「どんだけぇ~!」
しょうがないので「プラダ」だけ、7泊8日にしてもらった。やられたぁ・・・
今日返さなきゃイケない二つを見た。まずは「7月24日通りのクリスマス」。前に TV Station で見たときに、中谷美紀と大沢たかおってのを見て期待したから。ところが、見始めると、
夢見る少女の「情けなさぶり」が耐えきれなかった・・・
中谷美紀のメガネがずり下がってて、少女漫画ではありがちなキャラんだけど、単なる、メガネでかすぎジャン!サイズ選択ミスじゃん!そんな感じ。
この映画、明らかな演出の失敗。全くついて行けなかった。初めて、借りた DVD を、途中で見るのをやめてしまった。超ショック!
次は「地下鉄(メトロ)に乗って」。これは、ゲオの機関誌で、岡本綾の写真が切なく色っぽかったので借りた。タイトルにも惹かれた。電車男じゃないけど、地下鉄を舞台にしたラブロマンスだと思って。
実際はちょっと違ってて、少しSFチックな話。DVD の中で、堤真一の恩師の言った言葉、
「地下鉄はいいよ。
思った場所に自在に連れてってくれる。」
これ、「地下鉄を乗り継げば東京のどこにでも行ける」って所から来てるんだけど、
「そこには行けねぇだろう・・・」
これにも大沢たかおが出てて、岡本綾とはアナザヘブンでも競演してたな、あの時も色っぽかったなぁと思って、ネットで調べたら、それは、
岡元夕紀子
だった。勘違いしてたのに、今の今まで気がつかなかった。ミジュク・・・
話的にはちょっとムリがあるかなって感じ。演出も、戦時中の絵がいまいちだし、大沢たかおのオヤジぶりも、もうちょっとなんとかなるでしょうって。でも、岡本綾好きのジョニーとしては許せるかなって感じ。色っぽかった。
とりあえず、新作2本は返してきた。あとの3つはゆっくり見よっと。これで、DVD 三昧の夏休みにならなくてすみそう。不幸中の幸い。でも、やっぱり「7月24日」はショック。
DVD 返しがてらひさびに北口に行ってきた。写真をいろいろ撮って、ちょっとだけ気付いたことがあって、それは明日のお楽しみって事で。それほどの事でもないんだけど・・・
先週の土日は仙台に行ったので、さすがに疲れが出たのか、今日の午後には昼寝をしてしまった。なんだかなぁの夏休みの始まり。
それでも、ロンロンの本屋で「街の達人コンパクト でっか字 東京多摩便利情報地図」ってのを買って、休み中に多摩川辺りに出かける準備もしたし。実際、夏休みの始まりは月曜日からだから。今日、明日は、夏休みに行動するための準備期間って事で。
でも、この暑いのに、多摩川に行く元気、あるかなぁ・・・。さてと、これからシャワー浴びて、コーラでも飲みながら、ひさびの「北乃きい」の「ライフ」でも見るか。
って、このドラマ、こんだけあいだ開けて、視聴者が着いてくると思ってんのかなぁ。テレ朝フジテレビのその自信って、どんだけぇ~!そんな感じ。
スポンサードリンク
「10日はゲオの半額デーじゃなかったっけ?」
って思い立って、晩飯を買ったあとに行ってみた。新作映画を中心に見たんだけど、普段ゼンゼンチェキしてなかったので何を借りたらいいか分からなかった。
新作でも7泊8日ってのをチェキしながら、
(新)7月24日通りのクリスマス(中谷美紀)
(新)地下鉄(メトロ)に乗って(岡本綾)
(新)プラダを着た悪魔
花田少年史(マンガ持ってる)
をレジに持ってった。たら、新作は1泊2日、もしくは通常料金だとか。
「どんだけぇ~!」
しょうがないので「プラダ」だけ、7泊8日にしてもらった。やられたぁ・・・
今日返さなきゃイケない二つを見た。まずは「7月24日通りのクリスマス」。前に TV Station で見たときに、中谷美紀と大沢たかおってのを見て期待したから。ところが、見始めると、
夢見る少女の「情けなさぶり」が耐えきれなかった・・・
中谷美紀のメガネがずり下がってて、少女漫画ではありがちなキャラんだけど、単なる、メガネでかすぎジャン!サイズ選択ミスじゃん!そんな感じ。
この映画、明らかな演出の失敗。全くついて行けなかった。初めて、借りた DVD を、途中で見るのをやめてしまった。超ショック!
次は「地下鉄(メトロ)に乗って」。これは、ゲオの機関誌で、岡本綾の写真が切なく色っぽかったので借りた。タイトルにも惹かれた。電車男じゃないけど、地下鉄を舞台にしたラブロマンスだと思って。
実際はちょっと違ってて、少しSFチックな話。DVD の中で、堤真一の恩師の言った言葉、
「地下鉄はいいよ。
思った場所に自在に連れてってくれる。」
これ、「地下鉄を乗り継げば東京のどこにでも行ける」って所から来てるんだけど、
「そこには行けねぇだろう・・・」
これにも大沢たかおが出てて、岡本綾とはアナザヘブンでも競演してたな、あの時も色っぽかったなぁと思って、ネットで調べたら、それは、
岡元夕紀子
だった。勘違いしてたのに、今の今まで気がつかなかった。ミジュク・・・
話的にはちょっとムリがあるかなって感じ。演出も、戦時中の絵がいまいちだし、大沢たかおのオヤジぶりも、もうちょっとなんとかなるでしょうって。でも、岡本綾好きのジョニーとしては許せるかなって感じ。色っぽかった。
とりあえず、新作2本は返してきた。あとの3つはゆっくり見よっと。これで、DVD 三昧の夏休みにならなくてすみそう。不幸中の幸い。でも、やっぱり「7月24日」はショック。
DVD 返しがてらひさびに北口に行ってきた。写真をいろいろ撮って、ちょっとだけ気付いたことがあって、それは明日のお楽しみって事で。それほどの事でもないんだけど・・・
先週の土日は仙台に行ったので、さすがに疲れが出たのか、今日の午後には昼寝をしてしまった。なんだかなぁの夏休みの始まり。
それでも、ロンロンの本屋で「街の達人コンパクト でっか字 東京多摩便利情報地図」ってのを買って、休み中に多摩川辺りに出かける準備もしたし。実際、夏休みの始まりは月曜日からだから。今日、明日は、夏休みに行動するための準備期間って事で。
でも、この暑いのに、多摩川に行く元気、あるかなぁ・・・。さてと、これからシャワー浴びて、コーラでも飲みながら、ひさびの「北乃きい」の「ライフ」でも見るか。
って、このドラマ、こんだけあいだ開けて、視聴者が着いてくると思ってんのかなぁ。
Comment
Comment_form