
この暑さにまだ慣れてなくて、食欲も減退気味だ。三鷹コラルの2階入り口エスカレーター下で、メニュー看板を見ていたら、
「暑いから、寿司がいいかも」
そう思って、4階のお寿司屋さん「すし三崎丸」に入った。
ここは、ランチは作り置きをしてるらしく、時間が経つとネタから魚の汁が出てしまうこともあり、少し生臭く、あまり美味しくない。ここのランチの最適時間は、
「2時頃ズラ」
ただ、店のなかは、お皿を洗ってたりして、ちょっとうるさい。お腹が許すのなら、3時ぐらいが快適かも。
ここのお寿司屋さん、昔は、店内まで生臭かったのに、いつの間にか、それも改善されていた。
セット・メニューは高いし、食べたくもない茶碗蒸しが付いてくるので、上の写真の様に、色々なお寿司のワンプレートをたのんだ。その名は、
「築地 1,200円」
便乗商品?でも、どこにも築地から仕入れているとは書いてない。てか、そおそも、今だったら、築地じゃなくて、豊洲じゃね?ん、まだ、築地?
「築地」は、鮭以外、どれも美味しかった(残念ながら、私は「生の鮭」は食べられないので)。普段は匂いが苦手な穴子でさえ、美味しく食べられた。
「すし三崎丸、意外といけてんじゃね」
駅中の千代田鮨のお寿司弁当より、ゼッタイに美味しい。値段も同じぐらいだし。
コラルのお寿司屋さんなら、お持ち帰りができるまで、テーブルに座らせて貰って、お茶をすすりながら、スタバ気分で本でも読んでればいいしね。
さて、今日はどこのランチに行こうか?てか、まだ、朝の9時だよ。朝ご飯食べたばっかだよ

そうそう、コラルと言えば、一時期鶏肉が臭くて食べられなかった焼き鳥居酒屋「鳥元(?)」に、お昼時間、行列ができていた。
「また、美味しくなったのか?」
それとも、時間つぶしの「いちげんさん」か?
今度、挑戦してみよう。あぁ、でも、悪かったときの、”くさい”とり肉のイメージが未だにわいてくる