
ボニー・ピンクのファンってわけじゃないけど、「 So Wonderful 」と「 A Perfect Sky 」の「曲の持ってる浮遊感」が気に入ってた。あの雰囲気が好き。気持ちいい。ふわふわ系?
ベストが出たら買おうと、ずっと思ってた。で、TV で「Anything For You」を聴いて、
「をぉ~!これも、浮遊感!」
それが入ったニューアルバム「 Thinking Out Loud 」が出るというので、アマゾンで調べたら、
「ベスト盤 Every Single Day ってのが出てるじゃん!」
しっかり好きな2曲が入ってるし、しかも、一年前発売。なんだかなぁ。どっちを買おうか真剣に迷った。
BS ライブを見た限りでは古い曲では2曲しか気に入らなかったし、新譜には「 A Perfect Sky 」のライブ DVD が付いてくる。迷いに迷って、発売日当日にAmazon で初回限定盤を購入。
このアルバムの評判は分からなかったけど、その決め手は、
「日産「MOCO」CMソング「Gimme A Beat」が入ってるから。」
この曲の浮遊ぶりもなかなかいい。
CD が届いて、最初聞いたとき。まじで、これ、LOVE PSYCHEDELICO の新譜が間違って送られてきたのかと思った。で、何度か聞いていると、せつなくつま弾くような声の出し方が飯島真理に似てるなぁって思って、ある曲では、
「マイラバの AKKO って、歌に魂入るようになったの?」
とも思った。
で、お気に入りは順番に、
1. Gimme A Beat
6. A Perfect Sky (Philharmonic Flava)
2. Broken hearts, citylights and me just thinking out loud
12. Anything For You
他の曲も「5. Imagination」「11. Chances Are」以外は、いつものボニピンの歌声から、飯島真理ぶりな声までの変わり方が、繊細でカワイくていい。なんか、ボニピン印象がゼンゼン変わった。でも、これ、一回聴いただけじゃダメ。2~3回聴かないと。
曲順とかの構成も、そのままでライブできるって感じ。CD を聴いて、始めて「 A Perfect Sky 」が入ってるって知って驚いた。以前に聴いたのと歌い方が変わってる気がした。飯島真理ぶりなところがなかなか。こっちのがゼンゼンいい。
このアルバム、最近、毎日聴いてる。お気に入りの一枚。このアルバムに「 So Wonderful 」を入れたら、こっちの方が「ベスト盤」じゃね?そんな感じ。
さて、このアルバムをおすすめできる人は、
1.「 So Wonderful 」「 A Perfect Sky 」が好きな人
2.飯島真理は最近どうしてるの?って思ってる人
(3.とんがってないラブサイケデリコが聴きたい人)
(4.魂のこもった AKKO の歌が聴きたい人)
3・4はビミョウで、みんながそう思うとは限らないので、カッコ付け。あと、買ったらがっかりする人は、
「 Anything For You 」のビートが気に入った人。
そこに漂う浮遊感が気に入った人にはイイかも。この曲は、このアルバムの中では「異色」、って感じもする。
そうそう、初回限定版に付属しているライブ映像は、
「(おじさんが行く)クラブで、おねぇちゃんバンドが日銭を稼いでる。」
そんな感じの映像。インターネットライブ映像なので観客はいない。
ボニーピンクのライブ、竹内まりやのような完璧さはないけど、生の歌声は、かなりイイ。聴きやすいし、味がある。ライブ DVD が出たら、ゼッタイ欲しいって感じ。
ただ、いただけないのが、バックのスウェーデン人のおっちゃん(にいちゃん?)たち。なんで今時、あんな、レトロなの?スウェーデン人ってタイムトラベラー?って感じ。(見れば分かると思う。)
プロデュースはこのスウェーデン人らしいんだけど、そのレトロ・ロックよりのアレンジは好みじゃない。ゼヒ ToTo にプロデュースやって欲しい。そういうボニピンが聴きたい。そんな感じ。
もし、このアルバムを買うのなら、
Amazon で初回限定盤(DVD付き)
を買おう。なぜなら、
通常盤
だと、¥3,150 と ¥260 も高いから。これ、Amazon 恒例の DVD マジック。